惑星物質科学グループ トップへ


第21回実験惑星科学セミナー(2007年度)

place: Room851 理学部1号館
time: 2007年12月12日(水)、5:00 to 7:00 pm

speaker: 稲葉 寛人  
 
title: Progress report: graphite-bearing assemblages of NWA801:
 今回、さらにNWA801(CR2)からの2つのtypeTchondruleについてSIMSで分析したところ、前回δMg*が見られたchondruleにおいてもMgexcessは検出できなかった。このことと、今まで研究されてきたchondruleにおけるAl-MgおよびPb-Pb年代についての比較を行う。





第22回実験惑星科学セミナー(2007年度)

place: Room851 理学部1号館
time: 2007年12月25日(水)、5:00 to 7:00 pm

speaker: 内山 薫  
 
title: 希土類元素分析:
 NanoSIMSによる分析の際に問題となっていた、酸化物生成率および Relative Sensitive Factor の値を決めるため、新しくサンプルを用意して 分析を行った。その結果によるNanoSIMS分析データの補正と、また、 Efremovka隕石中の超難揮発性CAI(Himiko)を再度分析したので、その 生成条件についても考察する予定。





第23回実験惑星科学セミナー(2007年度)

place: Room851 理学部1号館
time: 2007年10月17日(水)、5:00 to 7:00 pm

speaker: 稲葉 寛人
title: NW801コンドリュールの26Al年代
abstract:
 今回、CRコンドライトに分類されるNWA801から6つのタイプTコンドリュールと2つのタイプUコンドリュール、CAIをSEMで観察し、SIMSで分析しました。コンドリュールからは26Mgのexcessは見られませんでしたが、今回得られたデータを中心に発表します。





第24回実験惑星科学セミナー(2007年度)

place: Room851 理学部1号館
time: 2008年1月16日(水)、5:00 to 7:00 pm

speaker: 竹鼻 祥恵  
 
title: Graphite-bearing clasts in the NWA 801 chondrite (CR2) and igneous activities in asteroids in the early solar system
abstract:
 初期太陽系の火成活動を統一的に理解する!?


speaker: 内山 薫  
 
title: NanoSIMSを用いた希土類元素分析手法の確立と超難揮発性CAIへの適用
abstract:
 NanoSIMSによる希土類元素分析手法を確立し、それを用いて Efremovka隕石中の超難揮発性CAI(Himiko)を分析した。その 過程とHimikoの分析結果をとおして言えることまでをまとめる。





第25回実験惑星科学セミナー(2007年度)

place: Room851 理学部1号館
time: 2008年1月30日(水)、5:00 to 7:00 pm

speaker: 藤谷 渉  
 
title: A search for presolar chromium-oxide grains in Orgueil
abstract:
 前太陽系粒子(プレソーラーグレイン)とは、惑星をつくるもととなった前駆物 質のなかでも、初期太陽系において同位体比の均一化をもたらしたと考えられる 大規模な加熱冷却イベントの影響を受けず、いわば「火の通っていない材料」と でも形容されるべきものである。
 Crに関しては、安定同位体である質量数54のCrに、隕石のグループごとに異なっ た同位体比がみられることが知られており、特にCIコンドライトにおいて重い同 位体に富むことがわかっている。その54Crの同位体比異常の原因としてプレソー ラーグレインが考えられているが、その存在を証明し、実際に同位体比を測定す ることが本研究の目的である。
 本研究では、Crに富む粒子の同位体比を測定する方法として、二次イオン質量分 析計を用いて同位体マッピングを行い、従来よりも誤差の小さなデータを得るこ とに成功した。
 今回のセミナーでは、その同位体比測定方法の詳細と、それを実際にオルゲーユ (CIコンドライト)に対した適用した結果について報告する。






第26回実験惑星科学セミナー(2007年度)

place: Room851 理学部1号館
time: 2008年2月14日(木)、16:00 to 18:00

speaker: 3〜4人(各20〜30分)  
 
title: Lunar and Planetary Science Conferenceのabstractsの紹介
abstract:
1.藤谷:
Yin Q.-Z. Jacobsen B. Moynier F. Amelin Y. Krot A. N. Nagashima K. Hutcheon I. D. Palme H.
26Al-26Mg and 207Pb-206Pb Systematics of Allende CAIs: Reinstated Canonical Solar Initial 26Al/27Al Ratio, Variable κ-Values (232Th/238U) and the Age of the Galaxy [#1525]

2.杉浦
achondrites関係の論文をいくつかかいつまんで紹介します。

3.比屋根

4.内山







第27回実験惑星科学セミナー(2007年度)

place: Room851 理学部1号館
time: 2008年2月20日(水)、17:00 to 19:00

speaker: YAMADA  
 
title: Terrestrial atmospheric oxygen on the moon?
abstract:
  Ireland et al. [2006] は月表面に存在する金属粒子(最近太陽風の照射にさらされた)中の酸素同位体の比 (Delta17O にして25 permil 程度) ノ質量非依存(MIF)があることを報告している。Ozima et al.[2007]はこの酸素同位体MIFは地球からの流出大気によって運ばれた酸素イオンO+ が原因であるという仮説を提案した。
 本研究の目的は地球大気が化学反応によってO+ のMIF を作り得るのかどうかを数値実験により検討することである。




■ホーム
■研究
■メンバー
■セミナー
■論文
■機器
■リンク

The University of Tokyo > School of Science > Department of Earth and Planetary Science > Space & Planetary Science @UT > Top page
All Rights Reserved, Copyright (C) 2002 Planetary Material Sciences Laboratory, The University of Tokyo