What's New
- 2024.11.15
- 予定更新
三河内研のNEWS&今後の予定
NEWS
2024.11.15
NASAのMichael Zolensky博士が研究室を訪問されました!
2024.11.12
文京区教育センターにて、研究室メンバーによる隕石の展示が始まりました!
2024.4.9
研究室に新たなメンバー(山﨑奏次郎、藤岡真吾、本田陸人)が加わりました!
2024.3.31
研究室の学生の佐藤武、荻谷賢英が修士(理学)を取得し、卒業しました。
2024.3.26
3/22-24に研究室ゼミ合宿を行いました! (様子はこちら)
2024.2.22
2/22(木)に、昨年行われた三河内先生による特別展示『東京大学・若林鉱物標本:日本の鉱山黄金時代の投影』の標本図録が出版されました! (詳細はこちら)
2024.2.17
2/17(土)に福島県楢葉町にて『東大教室@楢葉「いん石の教室~星のカケラが語ること~」』が開催され、三河内先生が講演されました! (様子は後日掲載します)
2023.11.17
11/14に第14回極域科学シンポジウムの南極隕石セッション、11/15-17にはやぶさシンポジウム2023(第10回宇宙物質科学シンポジウム)に参加しました。 (様子は後日掲載します)
2023.8.26
8/26(土)に三河内先生の特別講演会『若林鉱物標本:その概要と歴史、そして、特別展示の企画・実現』が開催されました。(特別講演会の様子はこちら)
2023.8.1
8/2(水)・8/3(木)に『高校生のための東京大学オープンキャンパス2023』がオンライン開催されます!三河内先生は総合研究博物館の特別展示の紹介をされます!(LIVE配信リンクはこちら)
2023.8.1
三河内先生が日本語版を監修した『EARTH 図鑑 地球科学の世界』が本日発売されました!
2023.5.26
マカオ科学技術大学のTang Chi Pui先生が共同研究打ち合わせのために来訪しました。
2023.4.22
三河内先生が学術企画・展示構想を分担された『楢葉町×東京大学総合研究博物館連携ミュージアム・大地とまちのタイムライン』がオープンしました!(福島県双葉郡楢葉町、開館式・内覧会の様子はこちら)
2023.4.4
メンバーリストに(増田みなみ)さんを追加しました!(学部4年から修士に進学)
2023.3.28
研究室の学生の山﨑奏次郎
が修士(理学)を取得し、卒業しました。
2023.3.23
総合研究博物館・本館にて、三河内先生による特別展示『東京大学・若林鉱物標本:日本の鉱山黄金時代の投影』
がはじまりました(2023.3.23-2023.09.01)
2023.2.24
三河内先生が参加したプロジェクトの研究結果論文
がNature Communicationsに掲載されました!
2023.1.25
コペンハーゲン大学のNinna Korsgaard Jensenさんが共同研究のために短期滞在しています!
2022.12.16
ケンブリッジ大学のClive Oppenheimer教授が共同研究打ち合わせのために来訪しました。(映画の監督もされた方です。詳しくはこちら。)
2022.12.8
マカオ科学技術大学のTang Chi Pui先生が共同研究打ち合わせのために来訪しました。
2022.11.29
文京区教育センターで『東京大学総合研究博物館スクールモバイルミュージアム 東大地質図コレクション』を三河内先生が共同で主催しています(2023.3.31まで)
学生も展示の準備に協力しました!(準備、展示風景はこちら)
2022.11.1
マカオ科学技術大学のLeong Pak Kinさんが共同研究のため三河内研に滞在しています!(2023.1.29帰国予定)
2022.9.23
三河内先生が参加したプロジェクトの研究結果論文
がScienceに掲載されました!
2022.4.1
研究室に新たなメンバー(佐藤武)、(荻谷賢英)が加わりました!
2022.3.31
研究室の学生の林秀幸が博士(理学)を取得し、卒業しました。
2021.10.25
はやぶさ2探査によって回収された
小惑星リュウグウ試料のFE-EPMA分析
をしています(初期分析「石」の物質分析チーム)。
2021.10.16
総合研究博物館岩石鉱床部門の紹介動画
が公開されました。
2021.10.3
三河内岳教授が日本鉱物科学会
2020年度日本鉱物科学会賞
を受賞しました。
2021.4.13
総合研究博物館のYouTubeチャンネル
が開設されました。
地球外物質の研究紹介
もアップされています。
2021.4.9
研究室に新たなメンバー(山﨑奏次郎)が加わりました!
2021.3.31
研究室の学生の阿部大樹が修士(理学)を取得し、卒業しました。
2020.11.18
三河内岳教授が共同研究を行ったプレスリリースが出ました(火星隕石が明かす42億年間に渡る火星の内部構造とダイナミクス )
(三河内岳教授共同プレスリリース)
2020.11.9
三河内岳教授が共同研究を行ったプレスリリースが出ました(火星隕石の分析から太古の火星表層に水が存在した証拠を発見
~巨大な隕石衝突によって水が地殻を酸化し、長期間に渡る温暖気候をもたらした~ )
(三河内岳教授共同プレスリリース)
2020.8.28
三河内岳教授・大野遼(現千葉工大研究員)が共同研究を行ったプレスリリースが出ました(40億年前より古い大量隕石衝突の痕跡を発見―小惑星の岩石の年代測定から検証―)
(三河内岳教授共同プレスリリース)
2020.8.5
エデュナビに研究室が紹介されました!
前編と
後編(新たなHP担当)
2020.3.26
研究室の学生の大野遼が博士(理学)、識名里沙が修士(理学)を取得し、卒業しました。(無事、新たなるHP担当に引き継ぎができた次世代のHope担当)
2020.2.4
とても遅れましたが、あけましておめでとうございます。長らく更新しておらず、お楽しみにしてくださっていた方々には申し訳ありませんでした。今年もどうぞよろしくお願いします。(そろそろ本当に引き継がないとマズい次世代のHope担当)
2019.9.6
日本の研究チームが火星衛星微生物汚染評価に関する科学的研究成果を発表し、火星探査に向けた国際的な惑星保護方針への貢献しました。(三河内岳教授共同プレスリリース)
2019.9.1
大野遼(博士3年)の主著論文がMeteoritics and Planetary Science誌に掲載されました!
2019.7.11
日本地球惑星連合2019年大会において、林(D1)が学生優秀発表賞を受賞しました。詳細はこちら。
2019.7.10
2019年のThe Meteoritical Society年会(北海道・札幌)において、大野(D3)(National Institute for Polar Research (NIPR) Travel Awards)と林(D1)(O. Richard Norton Award)がTravel Awardを受賞しました。
2019.4.2
長谷川輝(博士卒)の主著論文がMeteoritics and Planetary Science誌に掲載されました!
2019.3.31
研究室の学生の長谷川輝が博士(理学)、東浩太郎、横井仁菜が修士(理学)を取得し、卒業しました。
2019.1.10
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は修論生が3人、博論生が1人と、去年と同様忙しい年明けスタートとなりました。頑張っていきましょう。(そろそろ引き継ぎたくなってきた次世代のHope担当)
2018.9.11
研究室に新たなメンバー(阿部大樹)が加わりました!
2018.8.22
三河内岳教授が国際隕石学会(The Meteoritical Society)のフェロー(Fellow)に選出されました。国際隕石学会のフェローは、隕石を始めとする地球外物質の研究に関する貢献に対して2年毎に選出されるもので、授賞式は2018年7月23日に国際隕石学会の総会(ロシア・モスクワ)で行われました。詳しくはこちら
2018.8.1
大野(D2)が2018年のThe Meteoritical Society年会(ロシア・モスクワ)においてTravel Award(O. Richard Norton AwardとDarryl Pitt/ Macovich Collection)を受賞しました。
2018.5.28
三河内先生の『教授昇進お祝い会』が東京ドームホテルにて催されました。たくさんの方々にご出席いただきました。ありがとうございました。パーティーの様子はこちらに掲載いたしております。
2018.4.9
研究室に新たなメンバー(識名里沙、山下諒悟)が加わりました!本年度も頑張ってHP更新いたします。(引き継がれた次世代のHope担当)
2018.3.27
研究室の学生の竹之内惇志が博士(理学)を取得し、卒業しました。(私のHP更新担当もこれにて終了し、次世代のHope達が担当いたします。)
2018.3.1
岐阜県で発見された隕石が「長良隕石」と命名されました。(三河内岳准教授共同プレスリリース)国内で見つかった隕石としては15年ぶりの登録です。
2018.1.15
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年は卒論・修論・博論が重なるため、師が走りまわる(?)睦月となりそうです。以前学内の合同セミナーで作成した研究概要のポスターをHPで公開いたしました。興味のある方はぜひご覧ください。(路頭(露頭)に迷いそうなHP担当)
2017.12.18
竹之内惇志(博士3年)の主著論文がMeteoritics and Planetary Science誌に掲載されました!
2017.10.16
いかがお過ごしでしょうか。最近は天候が優れず、真冬のような寒さが続いております。研究室から帰るのが億劫になりますね。さて、隕石研究グループの1つである飯塚研究室がHPを新たに開設しましたのでLinkを更新いたしました。隕石研究に興味のある方は是非御覧ください。(引き継ぎかけのHP担当)
2017.8.16
いかがお過ごしでしょうか。今年の夏は涼しいですね。HPの更新をこまめにすると言っておきながら2ヶ月更新されておりませんでした。謹んでお詫び申し上げます。(そろそろ引き継ぎしたいHP担当)
2017.4.5
研究室に新たなメンバー(横井仁菜、林秀幸)が加わりました!
2017.1.19
あけましておめでとうございます。今年の目標はHPの更新をこまめにする、です。
2016.8.12
竹之内(D2)、長谷川(D1)がMetSoc2016にてTravel Awardをいただきました。
2016.4.5
研究室に新たなメンバー(東浩太郎)が加わりました!
2015.7.13
三河内岳准教授のItokawaサンプルのこれまでの分析が Elements (2015,Vol.11,Nr.3)で紹介されました
2015.3.6
研究室に新たなメンバー(井上優、大野遼)が加わりました!
2015.3.6
NASAジョンソン宇宙センターのKevin Righter博士が研究室を訪問しました。
2014.1.16
リガクルに研究室の取材をうけることとなりました!
2013.11.11
三河内岳准教授の共著論文がScience誌に掲載されました!
2013.7.16
東京大学理学部オープンキャンパス2013で、三河内岳が講演会を行います。
詳しくはこちら
2013.6.20
NHKのコズミックフロント(2013.6.13放送)に取材協力しました!
2013.6
地球惑星科学専攻HP「学生の声2013」に青柳雄也(修士2年)が寄稿しました
詳しくはこちら
2013.5
竹之内惇志(修士1年)がNASAのインターン生に選出されました
2013年6月~8月中旬までNASAでインターン生として研究をを行います
2013.2.14
三河内岳准教授が南極から帰国しました
2012.12.21
三河内岳准教授・長尾敬介教授の共著論文がScience誌に掲載されました!
2012.12.1
三河内岳准教授が「第54次南極地域観測隊」隊員になりました!
観測隊の動向に関してはこちら
今後の予定
11.12~2025.3.31
東京大学総合研究博物館コレクション/スクール・モバイルミュージアム企画展「隕石~星のカケラが語ること~」 (文京区教育センター)
11.25-28, 12.6-11
高エネ研放射光実験 (つくば市)
12.3-5
Polar Science Symposium (NIPR)